トップページ>メルマガ・読者さんからの質問 > 読者さんからの質問>カテゴリー一覧>上達:メンタル

Q.普段どのくらい練習してますか??

Q.どこからギターがうまいといえますか??

Q.教則本で練習するか、曲で練習するか

Q.どんな練習をしたらうまくなれますか??

Q.プロの人はどんな感覚でギターを弾いているのですか??

Q.全然上達しません

Q.楽譜が読めるようになりたいのですが・・・

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
普段どのくらいギターを弾いてますか??
また、どんな練習をしてますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→0〜15時間と結構まちまちです
内容は特に決めてません。


レッスンの予約がMAXで入っていると
9時間喋りっぱなし弾きっぱなしです。
休憩がないという鬼畜システム(笑)。

オフの日でも、少しだけのつもりが
気が付けば朝から晩まで
ずっと同じ曲を弾いていたりします。


逆にずっと出かけていると
1日に全く弾かない日もあります。

自分はバイクが好きで
BIG1というアホみたいに大きい
大型バイクに乗っているのですが、
先日も朝からブラブラしてて
1日全く弾かなかったです。

それらを平均すると
大体3〜4時間くらいですかね。


弾いてる内容もまちまちですが、
基本的に出来ない事を中心に
ギターを弾いている気がします。

もしくは完璧に弾きこなせない事。

早く弾く事を最近かなり疎かにしているので
今週はMr.BIGとかイングヴェイを
弾いてることが多いです。

(2010.1.27)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
どこからギターがうまいと言えますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→わかりません


その判断基準は人それぞれなので
一概に「ここから上手い人」という事は
なかなかいえませんよね。

高校生にとっての「うまい」は
とにかく手が早く動いて
難易度の高いテクニックを駆使すれば
「あの人うまい!!」って思われるでしょう。

ギターなんて弾いてなくて
音楽のおの字も知らない人には
簡単な曲の弾き語りとかすれば
「あの人うまい!!」って思われるでしょう。


ちなみに僕自身が「うまい!!」と思うのは
「ちゃんとギターを弾けている人」です。

意味がちょっとわからないと思うのですが

「ギターに弾かされている」とか
「フレーズに弾かされている」のではなく

どんなに簡単なフレーズでも
「ちゃんとギターを使って歌えている」人の
演奏を聞くと
素直に「ああ、うまいなぁ。」って思います。

ギターを使って気持ちを表現出来ている人。
ちゃんと音楽を出来ている人。

なんていえばいいかわかりませんが
変にテクニックを誇示されるよりも
シンプルだけど完成度の高いフレーズを
弾いてくれたほうが
僕は「うまい!!」って感じます。

バトミントンうまい人って
素振りしてるだけでも
明らかに素人と動きが違うじゃないですか。

あんな感じですかね??

でも素振りしてるだけじゃ
高校生にはウケないんですよね〜。

そんなニュアンス??

(2010.2.24)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.初心者にとっては
教則本で練習するのと
曲で練習するのは
どちらがいいでしょうか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→自分はアンチ教則本派です(笑)

とりあえず性格によると思います。
10人いればその数だけ
音楽に対する接し方が違うんですよ。

理屈とか基礎とかすっ飛ばして
とにかく曲を弾きたい!!っていう人は
曲から入ればいいと思いますし、
「まずは基礎からでしょう。」という人は
教則本などを参考にして
基礎的なトコロから始めるといいと思います。

つまりは「やりたい事やれ!!」
って事ですね(笑)。

経験で言うと20代後半の方から
頭で考えて納得してから取り掛かるような
そういう姿勢が多い気がします。

ちなみに自分は中学生から
ギターを始めたので
教則本とかは大嫌いで
ずっと買ったことがありませんでした。

講師になってから始めて
レッスンの参考にすべく、
教則本の類を買うようになった感じです。

なので若い人が独学でやる際は
教則本はあまり適していないかな、と
個人的には思います。

個人的には、ですからね??

(2010.3.31)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.カノンロック感動しました!!
どんな練習をしたら
あんなに弾けるようになるんですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→とにかく弾くことです

とどのつまりは「練習」
って事なんですが・・・


自分の話を少ししますね。

実は自分はギターを
「練習」した事って一度もないと思います。

単に「弾きたいと思った時に弾いた」だけで
「おー、アレ練習しなきゃー。」なんて
思った事って実は全くありません。

「弾きたいと思った時に弾く。」

コレだけなんですけれど
とにかく「弾きたい」と思う回数が
ハンパないだけであって
教則本とかで練習したり、
練習フレーズをひたすら繰り返したり・・・
そういった事はやってません。

「練習」を「練習」と思わない事。

結構コレが大事なのかも知れませんね。

なのでどんな練習したら
そういう風に弾けるようになるのかと
聞かれたら・・・

「知らん!!」ってのが回答ですね(笑)。
ひたすら曲を弾いてた感じです。

どんな曲を弾いてたかって言うと

本当に沢山弾いたのは

・ラウドネス
・イングヴェイ・マルムスティーン

の2つですね。

ラウドネスは本当によく弾きました。
今でもほとんどの曲を弾けます。

興味がある方は
両方ともベストが出ているので
是非聞いてみて下さい。

「マスターズ・オブ・ラウドネス」と
「イングヴェイ・マルムスティーン・コレクション」は
凄くお勧めのアルバムですよ!!

(2010.3.31)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.プロの人は指が勝手に
動いているんですか??

曲を弾くときにはそれを練習して
弾ける様になると思いますが
メルマガでは違う曲をよく練習してたら
結果的にうまくなったって言ってますよね??

どんなに難しい曲が弾けるようになっても
他のもっと簡単な曲は弾けなくないですか??
プロの人は持ち曲だけプロ、
というイメージがあります。

そもそもギターがうまいとは
どういう事をさすのでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
僕はプロではないので
(そもそもプロって何??)
あくまで僕個人の意見ですが、
指が勝手に動いている、
というよりも無意識に動かせている、
という感じでしょうか。

例えば「いただきます」という言葉を喋るとき、
「い」は口を横に開いて喉をすぼめて発音して、
「た」は前歯の裏に下を置いて息を溜めて破裂させて、

なんて感じでいちいち意識して
言葉は喋りませんよね??
それにかなり近いと思います。

フレーズを弾くときに
「ここは13フレット、ココはハンマリング・・・」
なんて意識は全くしてません。
フレーズをイメージして
「こういう音を出したい」って
思っているだけなんです。

そして、あなたも
「いただきます」と言おうと
思って言うわけではなく
ご飯が目の前に出されて
シュチュエーションと感情がマッチした時、
自然と「いただきます。」が出ますよね。

これは僕個人的な感覚かも知れませんが
大抵のギタリストも同じ感覚だと思います。

なので正確に言葉に表すと
僕自身はギターを弾いている時は
「何も考えてない。」が一番しっくりきます。


そして、
ある曲を練習して弾ける様になっても
結局別の曲を弾こうとしたら
たとえ簡単な曲であったとしても
また練習しなければならないのか、というと
そんな事はないと思います。

例えば僕らは日本語で生活してますよね。

日本人レベルで日本語を理解できれば
色んな本も映画もアニメもテレビも
楽しむ事が出来ます。

「日本語」という本質的なスキルが
身に付いているからこそですよね。

「ギターを弾く」というスキルが身につけば
自分の実力に見合った分の曲は
苦労する事なく弾けるはずです。

自分のスキルから見て
かなり簡単な曲であれば
聞くだけで弾ける時もあるはずです。


そして「ギターがうまい」という価値観も
人それぞれなので一概には言えないです。

ある人にとっては
「テンポ300でバリバリ早弾きする人」が
最高に「ギターうまい人」かも知れませんが、
自分はそうは思いません。

日本語の早口言葉を流暢に話せても
日本語自体が喋れないようなイメージでしょうか。

もちろんそれを「日本語がうまい」と
評価する人もいますけど
ちょっと「うまい」のニュアンスが
違いますよね。

一概に「これがうまい人」とは
誰にも言えないです。

「足が速い人」といっても
小学生レベルなのか
オリンピックレベルなのかで
フォーカスが全然違いますよね。


でもコレを逆に言うと、
「自分の中でのうまい人って
どんな人なのか。」というのを
しっかりイメージ出来れば
他の人と既に差をつけていると思います。

その「自分が思ううまい人」が
「自分の目標」と重なるならば、
どこに向かえばいいかは
逆算すれば自然とわかりますよね。

一番の上達の秘訣は
「自分の目標イメージを確立させる事」
なのかも知れません。

(2010.4.7)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ギターを始めて1ヶ月経つのですが
全然上達した気がしません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→そりゃいかん

って答えになってないか(笑)。

いくつか方法はあるのですが
手っ取り早くやってみて欲しいのは
「録音」という事ですね。

今は携帯電話でも録音や
動画を録画する事が出来るので
自分の日々の練習を残してみては
いかがでしょうか??

毎日コツコツやっていれば
1週間前の自分も
「あ、ちょっとこの頃よりうまくなってる。」
っていう実感があるかも知れませんよ!!

掲示板によく書き込みしていただいている
tsukimiotokoさんという方も
YouTubeに日々の練習をUPしていて
凄くいいなぁ、と思ってしまいました。

(tsukimiotokoさん、勝手に紹介してすみません!!)

よかったらtsukimiotokoさんに
色々話を聞いてみてくださいね!!


あとはあまり焦らない事ですね。

「うまくならなきゃ、ならなきゃ!!」って
思うのは凄く大事なんですけれど

うまくそれに結果が伴わないと
ついついモチベーションの低下に繋がってしまいます。

「まぁいずれうまくなるだろ。」
くらいの気持ちで、
でも日々の練習は欠かさずに
マイペースでやっていけば

いつか必ず
「あれ、コレこないだは弾けなかったのになぁ。」
っていうのが来ますよ!!

頑張って下さい!!

(2010.5.26)
上に戻る

■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.楽譜が読めるようになりたいのですが
どうしたらいいですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→色んな譜面を読む事ですかね

音符の仕組みって結構単純で
1つの法則を覚えたら後は応用、
っていう感覚があると思います。

大事なのはとにかく「頭」を使うこと。

わからなくてもわからないなりに、
「なんでこのリズムはこんな音符の並びなのか。」
「この音符とこの音符は何が違うのか。」
と、ひたすら考えて考え抜けば

自然とその法則みたいなのって
見つかると思います。

自慢をするわけではありませんが
自分は楽譜の読み方は教えてもらう事無く
中学生の頃には譜面を読んでいましたし、
自分の作った曲を譜面に起こしたりしてました。

一応音楽知識は楽典で勉強はしましたが、
それ自体はあまり役に立ってません。

どちらかというと常に「なぜ」の気持ちを持って
色々と

試行錯誤していたのが大きいかなと。

タッピングとかハーモニクスとか
特殊な奏法に関しても
「気づいたら知っていた」みたいな感覚です。

常に「なぜ」の気持ちを持って
わからないなりに突っ込んでみる気持ちが
大事なのではないでしょうか??

(2010.6.9)
上に戻る