Q.ピックアップ交換をしてみたいのですが・・
Q.アコギとエレキの違いはありますか??
Q.ギターの弦高はどのくらいですか??
Q.4弦だけ頻繁に切れるのですが
Q.オススメの弦はありますか??
Q.弦高調整のやり方を教えてください。
Q.バッカスってどう思います??
Q.アイバニーズイイギターなんですかね?
Q.ピックアップって何ですか??
Q.弦を交換してみようと思うのですが
Q.シンラインって何ですか??
Q.シールドって何メートルが一番いいのですか??
Q.ピックアップの高さはどうやって調節するんですか??
Q.リペアショップって
Q.ストラトのアームを紛失しました。
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
ピックアップ交換をしてみたいのですが
何かアドヴァイスはありますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→「賭け」だという覚悟を持ってください
正直に言うとピックアップ交換は「賭け」です。
もちろん
劇的に好みの音になったりもしますが
あまり変わらない、むしろ嫌いな音になったというのも
十分にありえます。
弦のキャラクターやピッキング、
なによりもギター本体との相性が大きいので
カタログに記載されているような
自分がイメージしている音質通りに
改善されない可能性もある、
と覚悟した方がいいです。
ほとんどの場合、
「うお!!いい感じじゃん!!
交換してよかったぜ!!」
ってなれるのですが
「え、どうしよ。何か違う。」
ってなる事もしばしばあるので
ほぼ「賭け」である事を覚悟した上で
ピックアップ交換をして下さい。
こんな事を書くと
「ええ!!
じゃぁ交換しない方がいいじゃん!?」
とか思われてしまいそうですが
大方勝てる勝負だけれど
負けてしまう時もあるし、
なにしろ負けた時のショックは大きいので
「覚悟」をして下さい、という意味です。
好みの音色に変化してくれる事を
僕も祈っています!!
頑張って下さい!!
(2010.2.3)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
アコギとエレキの違いはありますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→ありそうでなさそうで、あります。
基本的に同じです。
チューニングや弾き方などはね。
ですが音質、性質、用途が違います。
アコギにはアコギの音。
エレキにはエレキの音があります。
例えば「包丁」。
僕は料理が好きなので
よく音楽を料理に例えるのですけれど、
「包丁」と一言で言っても
・三徳包丁(万能包丁)
・牛刀
・出刃包丁
・柳刃包丁
・中華包丁
・ぺティナイフ
6種類の包丁を僕は持っています。
目的の「切る」に関しては
どれも同じです。
ですが
基本的に万能で切り、
大きい肉を切るときは牛刀、
魚を捌くときは出刃、
刺身を切るときは柳刃、
思い切りぶった切る時は中華、
果物とか細かく切る時はペティ。
用途によって使い分けてます。
アコギのサウンドが欲しいときは
もちろんアコギを弾き、
エレキのサウンドが欲しいときは
同じようにエレキを弾く。
最初はこのニュアンスが
伝わらないかもしれませんが
両方やってみれば意味がわかります。
似ている同じような楽器ですが
ほぼ別の楽器です。
ただ、チューニングや弾き方といった
「ギター」である事には変わらないので
どちらかしか持っていないのなら
気軽にもう片方も始めて欲しいなと思います。
(2010.2.3)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
ギターの弦高はどのくらいですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→12フレットで2mmくらいです
結構低い方だと思います。
これから更にブリッジをいじって
テンション緩くしている事が多いです。
はっきりいってかなり
ヘタレギタリストです(笑)。
弦高を下げると弾きやすくなりますが
低くすれば低くするほど
弦の振動幅が狭くなって
コシ、芯のある音がしにくいので
これ以上下げると音が
ぺらぺらになり過ぎてしまいます。
逆に弦高を上げると弾きにくくはなりますが
音質としては明らかにプラスになります。
弾きやすさと音の妥協点を
自分の中でどのへんで解決するか。
これが弦高調整する時のポイントですかね。
自分は「弾きやすさ命」です(笑)。
あまり良い事ではないので
決してマネしないでください(笑)!!
(2010.2.10)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
4弦だけ頻繁に切れるのですが
どうしたらいいですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→可能性としてはサドルかなぁ
ピッキングが強すぎたり、
弦自体が劣化してたり、
運搬時に同じ部分だけ負荷がかかってたり、
色々と原因は沢山あるのですが
同じ弦だけブリッジ側から切れるなら
サドルというパーツに問題がある
可能性が高いかな、と思います。
要はブリッジのサドルという
弦の支点になっているパーツに、
バリが出ていて、つまりそれが尖っていて
弦が切れやすくなる事は結構あります。
やすりでバリを取って
なんとかする事も出来なくはないですが
いっその事交換した方が
手っ取り早い時もあります。
とりあえず現物を見ないと
なんともいえないので
まずはお近くの楽器屋さんで
相談してみたほうがよさそうです。
(2010.2.17)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.
オススメの弦はありますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→僕はエリクサー使ってます
オススメと言われると
どうかはわかりませんけれど
以前YouTubeでも話をしたのですが
今はエリクサーの09〜42を使ってます。
持っているエレキギターは
全部この弦を張っています。
以前はダダリオ使ってました。
ちなみにアコギもエリクサーです。
何がいいって、やっぱり楽なんですよ。
全然劣化しないから交換時期が伸びて
非常に重宝しております。
というか
正直弦の違いがわかるほど
いい耳をしてないので
どーでもいいってのが本音です(笑)。
こ、こんな事言っていいんだろうか。
ちゃんとした意見を言うと
YouTubeの動画でも同じ事を言いましたが
うまい人は安いギターでも安い弦でも
いい音を出してしまうんです。
「俺うまいからどーでもいい」っていう
意味じゃなくてですね
まだ自分は機材云々と言える所まで
レベルが達していないと感じているので
そこにこだわるのは早いかなぁと思うんですね。
別に面倒くさいわけではないですよ!?
多分。
ちなみにガットギターはハナバッハという
ドイツのメーカーのミディアムを今は使ってます。
ずっとサバレスを使っていたのですが
ちょっと色々試してみたくて。
オーガスチンのリーガルを
使っている時期も長かったのですが
やっぱりエレキ育ちなせいか
高音が欲しくなってしまうんですよね。
オーガスチンはちょっと丸みが
自分には強すぎるようです。
弾き心地もちょっとツルツルする感じが
あんまり好きじゃなかったり。
でもクラシック関係者からは
絶大な支持を受けているみたいですね。
サバレスは好みではあるのですが
少しカリカリし過ぎてコシが足りない感じがして
今はハナバッハで落ち着いている感じです。
でも違う弦も試してみようと思ってます。
まぁ好みの話ですからね〜。
あら、なんか今気づいたけれど
弦の違いがわかる人みたいな事を言ってるな。
(2010.2.24)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.弦高調整のやり方を
教えてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→とりあえずサドルをいじってみては??
アコギかエレキか、
またどんな種類のギターなのかによって
調整方法は変わってくるのですが
ネック、サドル、ブリッジ、ナット・・などなど、
色々なパーツの調整があって
「弦高」というのは決まります。
「下げたい!!上げたい!!」と思っても
一概に何をすればいいのかは
完全にギターの状態によりけりなので
説明するのはちょっと難しいです。
とりあえず全然わからないウチは
変に手を出すのはやめた方が
無難だと思います。
どうしてもやってみたいのならば
わかりやすいトコロとしては
サドルですかね。
ストラト系ギターに限りますけれど
ブリッジに弦が支点になっている
「コマ」がありませんか??
そのコマに小さなイモネジが
付いているはずです。
それを小さな六角レンチで回して
コマの高さを上げると弦高が上がります。
フロイドローズ系のギター、
レスポールタイプのギターは
また別の調整方法になりますが
ギターの構造をよく見れば
わかる事は沢山あります。
失敗を覚悟出来るのならば
あれこれネジを回してみて
チャレンジしてみて下さい。
あくまで自己責任で!!
詳しい解説はかなり長くなっちゃうので
またの機会にやってみたいと思います。
(2010.3.24)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.バッカスってどう思います??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→ステキなメーカーです
バッカスは国産のブランドで
比較的安価なギターが多いトコです。
スタンダードなモデルが多くて
個性派ギターが好みの方には
あまり合わないかもしれませんが
個人的には好きなブランドの一つです。
初心者の方にもオススメですし、
3本目、4本目の購入を考えている方も
納得できるものが多いですよ。
いやほんとに。
安いモデルは2万円台からありますが
後先の事を考えると売価で
4万円以上は出したいですね。
個人的にはギブソンとかPRSとか
そういう一流ブランドよりも
バッカス、バーニー、エピフォン、
フェルナンデス、などなど
ちょっと安めのブランドの方が好きです。
もちろん何十万もするギターも
素晴らしいとは思いますが、
完成度が高すぎて
自分としては性に合わないんですよね。
というわけで
ギターを始めて5年くらいの間は
バッカスでも十分使えると思います。
それ以降は自分のスタイルの問題なので
あなた次第になると思います。
(2010.5.5)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.アイバニーズイイギターなんですかね?
瀧澤さん的にどう思うか
感想をおきかせください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→イバニーズは好きですよ
まぁこれは完璧好みの問題なので
一個人の意見としてですが
イバニーズのギターは持ってないですし、
お店で少し弾いたことあるくらいなので
そんなに詳しいわけではないです。
けれど印象としては結構好きです。
見た目がロック!!って感じなので
もちろんそういう歪んだ音にも強いですけれど
ギターとしての完成度が高いので
色んなジャンルに対応出来ると思います。
見た目の問題を除けば。
あとやっぱりジャンル的にメタル色を
意識していると思うんですけれど
かなり弦高を低くしやすくて
弾きやすいギター、という認識がありますね。
あと、関係ないのですがこの質問を頂いた
グリーンデイからアドレスが始まる方。
今までに何度か質問頂いて
回答を送っているのですが
毎回エラーで返ってきてしまいます。
エラーで返ってくると非常に悲しいので
指定受信に登録をしていおいて下さいね。
takizawaguitar@gmail.com
(2010.5.19)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ピックアップって何ですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→マイクだと思って頂ければ
主にエレキギターのパーツの1つで
弦の音を拾う装置です。
詳しく言うと電気の世界なので
電磁誘導とか凄く難しい話になってしまいますが
簡単に言うとギターのマイクだと思って
頂ければ間違いではないです。
現にピックアップの事を
「マイク」という方もいらっしゃいます。
で、このマイクの種類や特性も
色んなメーカーから色んな機種が発売され、
ギターの個性を決める大きな要素なんです。
またアコギに付ける事もあります。
・マグネティックピックアップ
・ピエゾピックアップ
・コンデンサマイク
マグネティックはエレキギターで
使っている形状の物です。
ピエゾは電磁誘導ではなく、
圧電素子で振動による圧電効果で
音を検出するもの。
コンデンサはピックアップではないですけれど
用はギターの中にマイクが入っているんです。
この辺の詳しい話も今度してみますね。
今はこういう種類がある、という事を
覚えておけばいいのではないでしょうか。
(2010.6.2)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.前号の弦の太さの話を読んで
弦を交換してみようと思うのですが
何か気をつける事ってありますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→チューニングの際弦を切らないように
弦交換に関しては動画で解説しているので
是非そちらを参考にして下さい。
普通の教則本にはない
ほんわかしたムードで交換しています(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=uwOX4-zcR-M
で、動画内でも言っているんですけれど
交換した後にチューニングをするのですが
その際に音の上げすぎに気をつけて下さいね。
もちろん弦は所詮細い鉄なので
過度に引っ張られると切れます。
巻き違えた、とかならやり直せるし、
一応音は出るからなんとかなるものですが
切れてしまうと買いなおさなければいかんです。
バラ弦は買うと高いし、
何気にショックを受けると思うので
くれぐれも切らないようにだけは気をつけてください。
(2010.6.9)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.先日メルマガで言っていた
シンラインって何ですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→ギターの種類ですね
ストラトとかレスポールとかと
同列の意味です。
テレキャスっぽい形なのですが
セミホローボディと言って
中がちょっと空洞になってるんですよ。
見た目もサウンドも
ちょっとしゃれおつな感じで
最近欲しいなぁ、と思ってるんですよね。
(2010.6.9)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.シールドって何メートルが
一番いいのですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→用途によって使い分けてください
1m、3m、5m、7m・・・
色んな長さのシールドがありますが
「コレが一番いい!!」という物は
特にありません。
用途によって長さを使い分けてください。
例えば自宅では3m、
外では5m、ライブでは7m、といった
具合でしょうか??
ちなみに自分はいつも自宅では
カナレの1〜3mを使っています。
外だとベルデンとカナレの
1〜7mを用途別に使い分けてます。
一応広いステージ用に
ワイヤレスとかも持ってるのですが
年に1回くらいしか登場回数がないですね。
スタジオワークとかライブとか考えると
外では5mくらいが丁度いいかなと思います。
色々試してみて下さいね。
(2010.6.16)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ピックアップの高さは
どうやって調節するんですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→ネジを回してお好みで
ピックアップの上下に
ネジがそれぞれ1本ずつ
付いているかと思います。
それをねじ込む方向、
つまり時計回りに回せば
ピックアップは手前に出てきます。
つまりピックアップが高くなります。
低くする場合はその逆です。
どのくらいが丁度いいか、というのは
結構好みやセッティングによりけりなので
これがいいとは言いにくいです。
基本的な基準としては
・トーンバランスは適切か
・フロントとリアの音量バランスはどうか
・高くし過ぎて音が潰れていないか
・低くし過ぎて出力が低くないか
・エフェクターのノリはいいか
みたいな感じですかね。
まぁ壊れるものではないので
気になったら色々といじってみるといいです。
ただ、一つ気をつけたいのが
低くしすぎるとネジが取れてしまい、
ちょっと面倒くさい事になるので
それだけ気をつけてください。
ちなみに「高い・低い」って言っても
priceの事じゃないからね。
heighの高い・低いだからね。
お気をつけ下さいませ。
ネジを回したからって
値段が高くなる訳じゃないですよ。
(2010.6.23)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.リペアショップって
今まで使った事がないのですが
やっぱりたまにはメンテナンスに
出したほうがいいですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→出来れば見てもらったほうがいいですよ
車でもバイクでもパソコンでも
定期的なメンテナンスが必要な様に
ギターに関しても同じ事が言えます。
しかもギターの場合は
本体が木で出来てますので
高温多湿な日本は非常に
悪影響を受けやすいです。
単純に消耗品もあるし、
電装パーツも調子悪くなったりするので
可能であればメンテナンスに出してみましょう。
腕のあるリペアマンにお願いすると
ギターの完成度が一回りランクアップします。
いや本当に。
もし「もっとこうしたい!!」という
要望があるのならその時に相談してみましょう。
もっと弾きやすくしたい、
もっと音をごん太にしたい、
トーンを外したい、
音のヌケを良くしたい・・・
相手はその道のプロなので
色々と情報やアドバイスをくれるハズです。
沢山知識をもらって
「自分の理想のギター像」が明確になると
次にギターを買うときもメンテする時も
スムーズに行きそうですね。
(2010.6.23)
上へ戻る
■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ストラトのアームを紛失しました。
サイズがいくつかあるみたいなのですが
どうやったらサイズがわかるんですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→ちょっとわからないです
年代とかメーカーとかによって
結構まちまちなんですよね。
確か4.8φと5φがあるのですが
ストラトならばとりあえず
そのどっちかだと思います(笑)。
フェンジャパは何φで、
USAの何年くらいが何φで・・・
みたいな感じで結構まちまち。
ちょっと調べたんですけれど
よくわかんなかったせいか
あんまり覚えていません。
申し訳ないです!!
とりあえず一番手っ取り早いのは
楽器屋さんに本体持って行って
「これに合うアーム下さい」と
いう事ですかね。
試してみるのが一番早い(笑)!!
(2010.7.7)
上へ戻る