■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜1ヶ月で脱初心者!!〜
現役ギター講師が教えるギター練習法!

■□■□■□■□■□第79号:毎週月・木曜日配信
2010.8.30
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
:本日の目次:
0.しょーもない雑談
1.音楽理論
2.「考えてギターを弾く」癖
3.次回予告と最後に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんにちは、瀧澤です。
突然ですが、炭酸って飲みますか??

コーラとかスプライトとか甘い奴じゃなくて、
純粋な炭酸。

実はワタクシ、
この炭酸水とやらがめっぽう好きでして
1日に2〜3リットル飲むこともザラです。

でも世間的にはあまり人気がないんですかね。
コンビニとか行ってもあんまり置いてない。

クリスタルガイザーのスパークリングとか
ゲロルシュタイナーとか、
ペリエとかペリエライムとか

もっと色んな炭酸水が
コンビニにも置いてあればいいのになぁ。

炭酸水飲んだことない方、
是非試してみて下さい。

それで気に入って頂けたら
世の中に炭酸を流行らせましょう(笑)。

そうすればウチの近所のコンビニにも
炭酸水が置かれるに違いない!!


■□■□■□■□■□■□

・音楽理論

いつも理論的な質問を頂き、
「何で勉強したのか。」とか
「どこで学んだのか。」とか
質問して頂くのですが

しばらくはこの理論的な話で
行こうかなと思います。

コードの話とかスケールの話とか。

時間的に余裕があったら
動画でホワイトボードとか使って
解説出来たりしたらいいなぁ、なんて。

とりあえず今回は文章で
「僕自身が何で勉強したのか。」
という事を書きたいと思います。

実は何度も書いている内容では
あるんですけどね〜。


■□■□■□■□■□■□

・「楽典」

音楽的専門知識のほとんどは
「楽典」と呼ばれる音楽の事典みたいな
本から学んだ物が大きいと思います。

この本はどこの楽器屋さんでも
置いてあると思います。

高校1年生の頃に楽器屋さんで買って
一応最初から最後まで
演習問題も全部解いて読みました。

しかしこの知識は全く役に立たない(笑)。

「こんな事知ってどうすんねん。」
そんな事ばかりなのでオススメしません。


じゃぁ何で学ぶのがオススメかというと
普段の楽曲から学ぶのが一番だと思います。

普段曲を弾いているときも
「なんでこの音を弾くんだろうか。」とか
「なぜこのコードがここで登場するのか。」とか
「この音の組み合わせはカッコいいなぁ。」とか

常に「弾く事」だけに意識を持つのではなく、
「聞く事」、そして「考える事」にも意識を持つ。

極論しちゃえばスケールやコードなんてのは
スケールブックなどの本を見なくても
普段弾いている曲をしっかりアナライズすれば
身につけられるスキルだと思います。


■□■□■□■□■□■□

・「考えてギターを弾く」癖をつける

ちょっと僕自身の話をします。

「ディグリー」って言葉は知っていますか??
僕はこの「ディグリー」という単語自体は
20歳を過ぎた頃に知りましたけれど、
ギターを初めて数ヶ月、つまり15歳の頃には
「ディグリー」という概念は把握していました。

例えば、今ギターをお手元にお持ちなら
こんなコードを弾いてみて下さい。

F | G | C | C
Dm | G | C | C

リズムはどんなでも構いませんので
ジャラーンとテキトーに鳴らしてみて下さい。

注目ならぬ、注聴して頂きたいのは
コードが「C」になった時。

安定感を感じませんか??

「おわった。」とか
「一休み。」とか
「一段落。」みたいな

「ここで終わっても問題ない。」みたいな
安定感が感じられたら最高です。

このコード進行の流れでは
コード「C」はそういう安定感を持った役割なんです。

この役割を感じられるかどうかがポイント。

自慢をする訳ではありませんが
僕自身はこのコードの役割を
ギターを始めた瞬間から感じていました。

ここで「考える」癖がついたのが
多分自分の大きな一歩になったと思います。


次のコードはどうでしょう。

G | A | D | D
Em | A | D | D

どこかにその「安定感」の役割を
持ったコードが隠れています。

こちらは次回までの宿題という事で。

コードを何度も何度も
弾くことが大事です。

そしてよーく音を聞くこと。

「音を聞く」というより
「雰囲気を感じる」と言った方が
いいかも知れませんね。


「簡単じゃん」という方は
こちらの問題も考えてみて下さい。


A | D | E | A
F#m | C#m | D | E

さてどれが「安定感」の役割を
持ったコードでしょうか??


■□■□■□■□■□■□

・次回予告と最後に

というわけで理屈っぽい事を
色々と書いてみました。

「別に理論なんてどーでもええねん。」
という方は沢山いらっしゃいますけれど
そういったスタイルも全然アリだと思いますよ。

「知りたい!!」と思えないウチは
どんなに頑張って勉強しても忘れちゃいますしね。

逆に「知りたい、気になる」っていう興味が
少しでもある方は一緒に考えて見て欲しいですね。

上記に示したコードで「安定感」の役割を持ったコードは
どこにあるんだろうか。

疑問、感想等があればメールして頂いてもOKですし、
掲示板に書き込んで頂いてもOKです。

皆さんでアレコレ議論するのも
結構楽しいですよ!!

http://takizawaguitar.webspace.ne.jp/bbs/


では答え合わせ、話の続きは
木曜日をお楽しみに〜!!

という感じでしょうか!!


■□■□■□■□■□■□
発行者:瀧澤克成

ご意見、ご要望、ご質問はコチラ
takizawaguitar@gmail.com
■件名に「まぐまぐ」の文字を入れてくださると
■スパムに紛れなくなるので嬉しいです

ホームページも用意してますので
お気軽にお立ち寄り下さいませ
http://takizawaguitar.com

YouTubeでもレッスンを行っています
http://youtube.com/afterbeatguitar
是非チャンネル登録してくださいね!!

バックナンバーはこちら
http://takizawaguitar.blog9.fc2.com/


(メルマガここまで)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ウィンドウを閉じる