■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜1ヶ月で脱初心者!!〜
現役ギター講師が教えるギター練習法!
■□■□■□■□■□第73号:毎週月・水・金曜日配信
2010.7.10
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
:本日の目次:
0.しょーもない雑談
1.リズム感≠才能??
2.海外文化と日本文化
3.次回予告と最後に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは、瀧澤です。
いやはや、昨日の金曜日に
メルマガを配信するのを
すっかり忘れてしまいました。
すみません。
そのままお休みなってしまうのも
なんだかアレだなぁと思いましたので
1日遅れて配信してみています。
どーでもいいんですけれど
最近暑くてやる気が出ない事が多く
ご飯も外食が多くなってしまってるんですよ。
で、色々食べ歩いていると
ふと思うんですよね〜。
物の値段ってなんじゃろか〜。
あるカレー屋さんで
普通のポークカレーを頼むと
600円。
あるお蕎麦屋さんで
カレーとそばのセットを頼むと
500円(安っ!!)。
そして別のお蕎麦屋さんで
せいろと卵焼きを頼むと
1300円。
近所の個人でやってるラーメン屋さんで
もやしそばを頼むと
500円。
最寄り駅のチェーンのラーメン屋さんで
ネギラーメンを頼むと
980円。
何か色々考えちゃいません??
この値段の向こう側を。
■□■□■□■□■□■□
・リズム感の話
以前、リズムトレーニングについて
簡単にお話してみた事はあるのですが
今回は「リズム感」そのものについて
お話をしてみます。
的を知り己を知ればって奴じゃないですけど
やっぱりどういう物なのかと
認識する事も大事ですからね。
■□■□■□■□■□■□
・リズム感≒才能??
よく誰もが言うセリフの一つに
「俺、リズム感ないからなぁ。」っていうのが
あると思うんですよ。
みなさんもそんな事を言ったり
思ったりした事はないでしょうか??
これはある意味で不正解ですが
ある意味では正解です。
練習を積んで培う物でもありますが
才能に左右される部分も確実にあります。
その才能の部分に関しては
多分どんなに練習を積んでも
完璧に身に付けるのは
ほぼ不可能に近いと思います。
「じゃぁ才能なかったら
練習しても意味がないじゃん!!」
って思いますか??
「才能があるかないかなんて
そんなの誰にもわかんないじゃん。」
って思いますか??
基本的にリズム感は「養う」物です。
最初から抜群のリズム感を
持ち合わせて生まれた人は
単なる天才です。
そんな天性の才能を持ち合わせていない
悲しき凡人の自分達は
せっせかとリズム感を磨かなければ
いかんわけです。
一生懸命せっせかせっせか磨いて
色んな人たちと出会って勉強して
突き詰めたトコロで
「才能」の壁にぶち当たります。
そして悲しき事に
この壁は大抵越えられません。
その才能というのは
平たく言ってしまうと「人種」です。
こんな事を言ってしまうと
差別表現になりかねないのですが
誤解を恐れずに物を申しますと
僕ら日本人には
黒人のリズム感は真似できません。
逆に言うと
黒人の人たちには
僕ら日本人のリズム感は真似できません。
■□■□■□■□■□■□
・海外文化と日本文化
普段テレビや音楽を聴いていて
「なんじゃこのグルーブ感は!?
ハンパねぇ!!」って見てみたら
バックバンドは全員黒人でした、なんて事は
本当にザラにあります。
今の日本は海外から持ってきた音楽に
溢れていますよね。
ロックにしてもジャズにしても
ボサにしてもクラシックにしても
大抵輸入による音楽です。
なので外人みたいなリズムの取り方が
出来るようなリズムトレーニングが
よく用いられるわけですね。
よくある方法としては
「リズムをウラで取る」という練習。
詳しくは省きますが
僕ら日本人は元々リズムを
オモテで取ってきた人種なので
すんごい練習を積み重ねて
表面的には出来るようになっても
根本から体得するには無理があります。
そんな私も、ワンノブゼム。
表面的には出来ていても
多分根本からは体得出来ていません。
話の方向を変えて
じゃぁ日本独特の物って
なんだろうって考えると
それは「能」や「歌舞伎」。
テレビの効果音なんかでよく聞く
「いよぉぉぉぉーー・・・・ぽん!!」って奴ですね。
アレを海外の人が聞くと
「どんなリズムやねん!!」って
突っ込みどころが満載。
日本人はそのリズムを「間」と呼んで
「数えたりせずに感覚で掴めや〜。」って
やってきた人種なんですよ。
そんな事を何千年と続けてた人種が
100年200年くらいで
外来のリズムを身に付けられる訳が無い。
音楽のジャンルというものは
それぞれのお国の歴史や
どういう発展を遂げたか、
またその歴史的背景による物が多くて
そんな簡単に理解出来る物でもないのです。
■□■□■□■□■□■□
・とはいっても
「じゃぁ練習とか必要ないの??」
と思ってしまうかも知れませんけれど
練習を積み重ねてリズム感を養うのも
非常に大事な事です。
幸か不幸か、その才能というものも
沢山練習を積み重ねて勉強して
色んな人と出会い、演奏をし、
高めて高めて突き詰めて
その先にぶち当たる壁なので
正直そんなに気にしなくてもいいかなと(笑)。
まぁ音楽に限らずなんでもそうですよね。
スポーツにしろ勉学にしろ、
突き詰めて突き詰めて突き詰めて
その先で「才能」の壁にぶち当たる。
自分も全然遠い話だなぁと思うので
まぁあまり気にしてません(笑)。
アツく語った割にはこのオチ(笑)。
とはいっても!!
何度も言うようですが
練習も非常に大事な訳です。
なのでここらで一つ、
リズムトレーニングをご紹介、
といきたいトコロですが
ゴタクを並べていたら
結構長くなってきたのでまた次号。
■□■□■□■□■□■□
・次回予告と最後に
というわけでいかがでしたか??
今週の「生半可な知識を晒してみるのは
意外と恥ずかしいものだぜ」特集。
もうご周知の事かと思いますが
自分は結構いい加減な人間なので
「まぁこまけー事はどうでもいいんじゃね??」
ってなってしまって
知識とかは実はかなり無いんですよね。
なので次回はトレーニングの紹介もしますが
「リズム感」に関して
詳しく書いているメルマガも1つ紹介します。
今回の記事に関心が持てた方には
絶対に役に立つメルマガだと思いますので
どうかお楽しみにしていてくださいませ。
私はとりあえずお風呂に入ります。
勝手に入れよって話ですね。
ええ、自分もそう思います。
では、そんなこんなで。
じょん・めいやー!!
■□■□■□■□■□■□
発行者:瀧澤克成
ご意見、ご要望、ご質問はコチラ
takizawaguitar@gmail.com
■件名に「まぐまぐ」の文字を入れてくださると
■スパムに紛れなくなるので嬉しいです
ホームページも用意してますので
お気軽にお立ち寄り下さいませ
http://takizawaguitar.com
YouTubeでもレッスンを行っています
http://youtube.com/afterbeatguitar
是非チャンネル登録してくださいね!!
バックナンバーはこちら
http://takizawaguitar.blog9.fc2.com/
(メルマガここまで)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ウィンドウを閉じる