■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜1ヶ月で脱初心者!!〜
現役ギター講師が教えるギター練習法!

■□■□■□■□■□第42号:毎週月・水・金曜日配信
2010.4.28
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
:本日の目次:
0.しょーもない雑談
1.ジャンル分け
2.ベースの教則本
3.ストラップの長さ
4.次回予告と最後に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんにちは、瀧澤です。
ちょっと感心した出来事を一つ。

自分は今ノートパソコンを使って
色々な文章を書いているのですが
おとといくらいにノートの調子が
悪くなっちゃったんですね。

簡単に言うと、
パソコンの中のデバイスっていう
プログラムみたいな物が壊れちゃって
インターネットに繋がらなくなったんです。

「うー、めんどくさいなぁ。」
と、どうしようかと思ってたんですが
何か簡単に直す方法がないか
メーカーさんに電話して聞いてみたんですよ。

そしたら技術担当の方が
そりゃもう一発解決してくれまして。

てっきりCDとかから
デバイスをインストールし直すトコロから
やらなければならないのかと思ったら

パソコン上で数クリックするだけで
自動的にインストールし直してくれて
1分で解決。

こんな機能があったとは。

やっぱりこういうのは
詳しい人に聞くに限りますね〜。

メーカーはacer(エイサー)という
トコロなのですが、
ますます好きになりました。

よいメーカーです。


というわけで今日は一問一答の日です。


■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ジャンルってどういう風に
決まるんですか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→めちゃ難しいです

ジャズとかポップスとか
ファンクとかレゲェとか

世の中には色々なジャンルがありますが
どういう風に区分けしているかというと
結構曖昧なものだと思います。

また現代は様々な要素を含んだ
音楽というのも沢山ありますし、
一概に「コレ!!」というのは
ちょっと難しいと思います。

新しい言葉も沢山出てくるし。

ルーツを探ると
黒人霊歌や労働歌から発展して
ブルースになって、
それがまた発展してブギウギや
ロックンロール、カントリーが生まれたり、
と、色々あるんですけれど
キリがない訳です。


「では、具体的に
どうやって決めてるんさ??」

ってなると

「自分がそう決めたらOK。」

でいいと思いますよ。

自分で作った曲ならば
「俺はパンクのつもりだ!!」っていうなら
パンクって事にしとけば
いいのではないでしょうか(笑)??

個人的な意見としては
そもそも音楽自体を
ジャンルにカテゴリーする事は
そんなに意味がある事ではないと思うので
全く気にしていません。

参考にならなくて申し訳ないです(笑)。


■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.ベースを始めてみたいのですが
オススメの教本はありますか??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A.
→友人を一人ご紹介します

ベースを弾いてる友達なのですが
彼もYouTubeで動画を配信したり
メルマガを書いたりしています。

喋り口調が暗いのですが(笑)
面白いコンテンツを作ろうと
日々頑張っているみたいなので
ベースに興味がある方は
彼も応援してあげてください。

僕とちょっと違う音楽感を持っていて
お世辞でもなんでもなく
先ほどのジャンルの話とか
彼の方がめちゃめちゃ詳しいです。

自分はそういうの
「なんでもいいんじゃね??」って
思っちゃうんですよね(笑)。

http://www.youtube.com/user/atsushibasslesson


■□■□■□■□■□■□
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Q.立って弾くときのストラップは
どの位の長さが良いのでしょう??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

A.
→人によりけりです

単純に「見た目」と「弾きやすさ」の
2つの問題があるわけです。

短くすれば弾きやすく、
長くすれば弾きにくいです。

見た目は好みがありますが
若い人だと長くしたほうが
カッコよく見えると思います。

自分の場合は結構高いです。
そうしないと弾けないから。

「長くした方がカッコいい」という
価値観もそんなに持ってないので
特に長くする必要は感じてません。

この2つの折り合いを
どこでつけるのかがポイントですね。

弾きにくいけれど長くしたい!!
という時には、
普段家で練習する時も
立って弾くといいですよ。

とにかく自分が設定した
ストラップの長さに慣れる事です。

納得のいくポジションが
見つかるといいですね!!


■□■□■□■□■□■□

・次回予告と最後に

というわけで今回の
「たまには関係ない話をしないぜ特集」
いかがでしたか??

ジャンルに関しては
かなり曖昧な回答で申し訳ないです。
興味があれば彼に聞いてください(笑)。

それでは次回は
「マルチエフェクター」に関してですね。

基本的には
マルチのメリット・デメリットあたりを
話そうかなと思っています。

興味がある方は
よろしくチェケラです!!

それでは〜。


■□■□■□■□■□■□
発行者:瀧澤克成

ご意見、ご要望、ご質問はコチラ
takizawaguitar@gmail.com
■件名に「まぐまぐ」の文字を入れてくださると
■スパムに紛れなくなるので嬉しいです

YouTubeでもレッスンを行っています
http://youtube.com/afterbeatguitar
是非チャンネル登録してくださいね!!

バックナンバーはこちら
http://takizawaguitar.blog9.fc2.com/


(メルマガここまで)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ウィンドウを閉じる